
思春期にできるニキビと、成人してからできるニキビ、
実は同じ”ニキビ”でも原因や特徴が違うって知ってますか?
思春期ニキビとは?

思春期ニキビの特徴と原因
思春期ニキビとは、10代の成長期に起こりやすい肌トラブルの一種です。
この時期は、ホルモンバランスの変化によって皮脂の分泌量が増加します。
その結果、毛穴が皮脂で詰まりやすくなり、白ニキビや黒ニキビができやすくなります。
特に不適切なスキンケアや間違ったニキビケアが原因で、悪化することもあります。
できやすい部位
顔のTゾーンと呼ばれる額や鼻の周辺に集中して発生するのが特徴です。
この部分は皮脂腺が非常に多いため、皮脂分泌が活発になると思春期ニキビが発生しやすくなります。
また、稀に体の背中や胸など皮脂腺の多い部位にもニキビができることがあります。
ホルモンバランスが及ぼす影響
思春期には成長ホルモンや男性ホルモンが増加することで、皮脂腺が刺激され皮脂の分泌が過剰になります。
このホルモンバランスの変化は、思春期特有の現象といえます。
また、ホルモンの影響で角質が厚くなり、毛穴が詰まりやすくなることも、思春期ニキビの大きな要因です。
大人ニキビとは?

大人ニキビの特徴と原因
大人ニキビとは、主に20代以降の成人に見られるニキビのことを指します。
思春期ニキビとは異なり、過剰な皮脂分泌だけが原因ではなく、生活習慣やストレス、不規則なホルモンバランスなど、複合的な要因が関与しています。
特に、不規則な食生活や睡眠不足、精神的な疲労がリスクを高めると言われています。
また、大人ニキビは一度できるとなかなか治りにくい上、跡が残る可能性が高い特徴があります。
できやすい部位
主に頬やあご、口周りといった顔の「Uゾーン」に発生しやすいのが特徴です。
この部位は、皮脂分泌が多いTゾーンに比べて乾燥しやすい反面、刺激を受けやすい性質があります。
また、マスクやファンデーションの使用によって摩擦や毛穴の詰まりが起こりやすいことも、大人ニキビの発生に関与していると考えられます。
乾燥やストレスの影響
乾燥は大人ニキビにとって大きな敵です。
不十分な保湿や外部刺激により肌のバリア機能が低下すると、肌は不足した水分を補うために皮脂を過剰分泌することがあります。
この皮脂が毛穴を詰まらせ、ニキビの発生を引き起こします。
また、ストレスもホルモンバランスを乱し、皮脂の分泌を促進し、大人ニキビの原因になります。
特に社会的なストレスや生活環境の変化にさらされることが多い現代では、大人ニキビの増加が問題視され始めています。
思春期ニキビと大人ニキビの違い
・原因
主に10代の成長期に伴うホルモンバランスの乱れが原因で、皮脂の過剰分泌により毛穴が詰まり発生。
・発生部位
皮脂分泌が盛んで毛穴が詰まりやすいTゾーン、額や鼻周辺に多く発生。
・治りにくさ
適切なケアを行えば比較的短期間で改善し、自然に改善する場合もありますが、症状が長引く際は皮膚科での相談が推奨されます。
・原因
20代以降に多く見られ、原因として不規則な生活や疲労、ストレス、さらには女性ホルモンの変化が関与。睡眠不足や食生活の乱れ、化粧品による毛穴の詰まりなど、生活環境や外部刺激が大きく影響する点が特徴。
・発生部位
Uゾーンと呼ばれるあごや口周り、頬といったエリアにできやすい傾向がある。これらの部位は乾燥しやすく、ホルモンバランスの変化やストレスの影響を受けやすいことが、発生しやすい要因とされている。
・治りにくさ
同じ部位に繰り返しできたり、治癒後にニキビ跡として残ることも多いのが特徴。ターンオーバーの遅れや、大人の肌が持つ本来の修復力の低下によるものとされている。
思春期ニキビのケア方法

洗顔のポイント
最も重要なのが、正しい洗顔です。
過剰な皮脂分泌が原因で起こることが多い思春期ニキビですが、必要以上に洗顔を繰り返すと肌を乾燥させ、皮脂の分泌がさらに増える可能性があります。
そのため、朝晩の1日2回を目安に洗顔を行いましょう。顔をゴシゴシこすらず、泡で包み込むように優しく洗い、ぬるま湯でしっかりすすぎましょう。
保湿の重要性
肌が乾燥するとバリア機能が低下し、皮脂の分泌が増えることがあります。
そのため、水分と油分のバランスを整えるための保湿が重要です。
軽めのテクスチャーの化粧水や保湿剤を使用することで、べたつきすぎる心配もありません。
ノンコメドジェニック(毛穴を詰まらせにくい)と明記された製品を選ぶと、より安心して使用できます。
適切な食生活と睡眠の取り方
バランスの取れた食事を意識し、ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンCが豊富な野菜や果物を積極的に摂りましょう。
過剰に皮脂の分泌を促す脂っこい食品や糖分が多い食べ物を控えることも大切です。
さらに、質の良い睡眠を十分に取ることで、ホルモンバランスを整え、肌のターンオーバーを正常化させることができます。
大人ニキビのケア方法

スキンケア製品選び
思春期ニキビとは異なり、大人ニキビは乾燥やホルモンバランスの乱れが関与することが多いため、刺激の強い製品は避けましょう。
洗顔料は皮脂を落としすぎない優しいタイプを選び、保湿は低刺激で油分の少ない製品がおすすめです。
生活習慣の改善
食事は脂っこいものや甘いものを控え、ビタミンやミネラルが豊富な食材を摂取することが基本です。
また、睡眠不足は肌のターンオーバーを乱すため、質の良い睡眠を確保することも重要です。
さらに、適度な運動にも意識を向け、体内から肌環境を整えることを目指しましょう。
ストレスを軽減する
ストレスはホルモンバランスを崩し、大人ニキビを悪化させる大きな要因となります。
日常生活にリラクゼーションの時間を取り入れることが大切です。
読書や散歩、瞑想など、自分に合ったストレス解消法を見つけることが効果的です。
Mimipoオンラインクリニックのご案内
ニキビの治療方法には、医師が処方する外用薬や内服薬があります。
早めに医師に相談することで、適切な治療計画を立て、ニキビの悪化やニキビ跡のリスクを防ぐことができます。

「通院の時間が取れない」「忙しくて皮膚科に行けない」という方におすすめなのが、Mimipoのオンラインクリニック。
処方薬を、自宅にいながら医師の診察を受けて入手できます。

目白ホワイトクリニック
三浦 直美 医師
皮膚科 / 産婦人科(産科/婦人科)
クリニックについて
美容医療、内科、産婦人科、歯科を展開する目白のクリニック。オンライン診療も行っており、年間数万人の患者を診察している。
Popular article ranking
人気記事ランキング
Category list
カテゴリ一覧
Trend Tags
トレンドタグ

私たちは「美しさと健康を両立させる」をテーマに、最新の美容情報をお届けしています。
美しくなることを通じて、心も体もより豊かで自分らしい毎日を過ごせるよう、信頼できる情報を追求し続けています。
肌トラブルの解決法からトレンドの美容ケアまで、皆さまの「もっとキレイ」を叶えるヒントが満載のスキンケアコラムをぜひご覧ください!