scrollMimipo Logo

効果・副作用まで徹底解説! ニキビ肌の救世主イソトレチノイン 

2025年7月28日

イソトレチノインってどんな薬?

「もうこれ以上、ニキビに悩みたくない!」そんな願いを叶える救世主が、イソトレチノインです。
海外では主にニキビ治療薬として用いられ、重度のニキビに対して劇的な効果を発揮するこの薬。
名前は聞いたことがあっても、実際どんな薬なのか詳しく知りたい方も多いのでは?

この記事では、イソトレチノインのすべてを徹底解説!
読むだけで、あなたの肌トラブルの悩みが解消するかもしれませんよ。

イソトレチノインとは

イソトレチノインはビタミンA誘導体の一種で、重症の炎症性ニキビに強い効果が期待できる内服治療薬です。
ビタミンA誘導体として分類され、「ニキビ治療の切り札」として知られています。

  • 皮脂分泌の抑制
  • アクネ菌に対する抗菌作用
  • 抗炎症作用
  • 毛穴のつまり

に、効果的とされております。

イソトレチノインは「ニキビは身体的に不調をきたす病気ではない」という理由で、日本では認可されていませんが、米国のFDA(米国食品医薬品局)や欧州委員会CEマークなど諸外国で40年以上前から承認されています。

欧米や韓国では、ニキビ治療の第一選択肢として広く使用されており、副作用を理解し用法容量を守ることで強い効果が期待できる薬です。

イソトレチノインの効果

イソトレチノインの効果は主に以下の4つです。

  1. 皮脂分泌の抑制
  2. 毛穴詰まりの解消
  3. 炎症の抑制
  4. ニキビ跡の予防


1つずつ詳しく解説していきます!

皮脂分泌の抑制

イソトレチノインの最大の効果は、皮脂腺の活動を劇的に抑制することです。
ニキビの主な原因は、過剰な皮脂分泌による毛穴詰まり。
イソトレチノインは、皮脂腺のサイズを小さくし、皮脂の生成量を大幅に減少させます。
その結果、皮脂による毛穴詰まりが防がれ、アクネ菌の繁殖が抑えられます。

毛穴詰まりの解消(角質代謝の正常化)

イソトレチノインは、毛穴周辺の角質層のターンオーバーを正常化します。
これにより、古い角質が毛穴に溜まりにくくなり、角質の詰まりを予防・改善します。

具体的には、毛穴詰まりが解消されることで、新たなニキビができにくくなることや、肌の表面が滑らかになり、毛穴の目立ちが軽減されるなどのメリットがあります!

この作用は、軽度のニキビ治療に使用される外用レチノイドと類似していますが、イソトレチノインは全身に作用するため、より強力な効果が期待できます。

炎症の抑制

イソトレチノインには、炎症を鎮める作用があります。

ニキビの炎症は、毛穴内で増殖したアクネ菌が免疫反応を引き起こすことで発生しますが、イソトレチノインは皮脂の減少を通じてアクネ菌の活動を抑え、炎症性ニキビ(赤く腫れたニキビ)を改善します。

ニキビ跡の予防

イソトレチノインは、新たなニキビの発生を防ぐだけでなく、炎症が重症化するのを抑えることで、ニキビ跡の形成を予防します。

炎症性ニキビが放置されると、肌の組織が破壊され、凹凸のあるクレーター状の跡が残る可能性がありますが、早期に治療を行うことでそのリスクが大幅に低下します。

これらの作用により、特に重症のニキビに対して高い効果があることが実証されています。

イソトレチノインが適している方の特徴

  • unchecked
  • unchecked
  • unchecked
  • unchecked
  • unchecked
  • unchecked

症例(20mg6ヶ月治療例)

31歳男性がイソトレチノイン20mgを6か月服用した際の症例です。
重症ニキビや繰り返すニキビは、保険適用の治療では完治が難しいことがあります。

その場合、イソトレチノインを速やかに使用することで、ニキビの赤みや凹凸の悪化を防ぐことができます。

ニキビ痕ができてしまうと…
  • ニキビ跡ができると治療がさらに難しくなるため、イソトレチノインで早期にニキビを治し予防することが最善の対策です。

イソトレチノインの服用方法

イソトレチノインは体重や肌の状態によって服用量が決まるため、必ず医師の指示に従って服用してください。

服用方法

服用方法とタイミング

   最も多く食事をした直後にイソトレチノイン(1日1回)を内服すると効果的です。
イソトレチノインは「脂溶性」のお薬なので、一般的に脂質量が多いと想定される、夕食後の服用がおすすめです。

一日の服用量

 通常1日1錠で治療を開始します。

1日20mg/錠が基本となりますが、体重や状態によって1日40mg/錠で開始することもございます。
  • 服用の際は、医師と相談の上、自分にあった量を服用するようにしてください。

服用期間

6ヶ月間服用し、お肌の状況に合わせて治療を継続するか決定します。

最近の研究では体重×120〜128mgの極量(最大積算量)を飲み切ると、再発リスクが5%を切ることが分かっており、極量を目指して服用をしていただくのがおすすめです。

最大積算量までの服用を完了した後は、2か月間の休薬期間を設けることが推奨されています。
休薬後は、多くの症例で治療開始前と比較して皮脂分泌が抑制され、ニキビが発症しにくい皮膚状態へと改善していることが報告されています。

なお、休薬後に再発が認められる場合は、医師の判断により治療の継続や再投与が検討されることがあります。複数回の治療(2クール目、3クール目)を行うことで、よりニキビが発症しにくい皮膚状態が得られることも報告されています。

副作用の強さによっては、治療期間中でも服用を中止する場合もございますので、医師と相談の上、期間を決定してください。

イソトレチノインの主な副作用

イソトレチノインは重症ニキビへの強い効果が見込めますが、副作用が出る可能性があります。
以下に主な副作用を挙げ、それぞれについて詳しく解説します。

乾燥症状(皮膚・唇・目)

イソトレチノインの皮脂分泌抑制効果により、肌や粘膜が乾燥しやすくなります。
特に以下の症状が一般的です。

・唇のひび割れや皮むけ
・皮膚の乾燥やかゆみ
・目の乾燥や充血(ドライアイ)
・脱毛

肝機能への影響

イソトレチノインはビタミンAの一種で、長期間にわたってビタミンAを過剰摂取すると、肝障害が生じるため、服用中に肝機能が一時的に低下する可能性があります。
これにより、血液検査の異常が見られる場合があります。

そのため、治療開始前から定期的に血液検査を受けることで、安全に治療を開始できます。

頭痛やめまい

稀に、一過性の頭痛やめまいを引き起こすことがあります。
一過性のものがほとんどですが 頭痛やめまいが続く場合は、医師に相談しましょう。

胎児奇形の可能性

イソトレチノインの最も深刻な副作用として催奇形性(胎児への影響)があります。
イソトレチノインの治療期間と、その前後6ヶ月間は、妊娠、授乳は絶対に避けるようにしましょう。
妊娠中や妊娠計画のある女性以外にも、男性も、服用中〜服用6ヶ月は避妊が必要です。

妊娠中や妊娠計画中にニキビを治療したい場合は、医師に相談するようにしましょう。


精神的な影響

ごく稀に、抑うつや不安感、気分の変化が報告されています。
原因は不明ですが、精神状態に異変を感じたら、速やかに医師に相談しましょう。

イソトレチノインを処方できない方

・妊娠中、授乳中および妊娠の可能性がある方
・半年以内に妊娠を希望されている方
・15歳未満の女性、18歳未満の男性
・成長期で身長が伸びている方

個人輸入の禁止

イソトレチノインの個人輸入は絶対に避けてください。
日本では未承認医薬品であり、個人輸入は禁止されています。
重大な副作用があり、医師の指導なしでは危険です。さいだ

当てはまる方はイソトレチノインの処方ができない場合があります。

  • unchecked
  • unchecked
  • unchecked
  • unchecked
  • unchecked
  • unchecked
  • unchecked
  • unchecked

よくある質問

question

効果は服用終了後にも持続する?

answer

イソトレチノインの効果は服用後も持続し、1年間ほとんどニキビができないこともあります。 しかし、全ての方が再発を防げるわけではないですが、体重×120〜128mgの最大積算量(極量)を飲み切ると、再発リスクが5%を切ることが分かっています。 体重や症状によって服用量や期間が異なるため医師の指示のもと適切な服用が重要です。

question

服用を始めて症状が悪化!続けても大丈夫?

answer

イソトレチノイン内服開始後、早い人で1週間ほど経過すると、好転反応としてニキビの悪化などが起きます。 効果が出ている証拠ですので、そのまま服用を続けてください。 1〜2ヶ月続くこともあります。

question

レーザー治療や脱毛などは施術可能?

answer

イソトレチノイン内服中は、光に敏感になり肌トラブルに繋がりやすいため、お控えください。 また、肌のターンオーバーが促進され肌が薄くなっている状態ですので、肌を傷つける施術は控えてください。

question

服用を忘れた場合はどうしたらいい?

answer

服用を忘れた場合は、気づいた時点でできるだけ早く服用してください。 ただし、次の服用時間が近い場合は、忘れた分を飛ばし、次の通常の時間に1錠服用してください。

重症ニキビや繰り返すニキビでお悩みの方は
Mimipoで無料オンライン相談!

baloon-image
Mimi

重症ニキビや繰り返すニキビでお悩みの方は、Mimipoで無料オンライン相談を受けてください。

治療の流れ
①LINEで予約
②医師診察
③処方(必要に応じて血液検査)

Mimipoの特徴
・今なら診察費が無料
・診療時間は5分で完結
・忙しくても、スキマ時間で診察可能
・木曜日は夜の22時まで診察可能
・病院が休みの土日祝日でも診察可能
・面倒な定期縛りなし

三浦 直美

目白ホワイトクリニック
三浦 直美 医師
皮膚科 / 産婦人科(産科/婦人科)

クリニックについて

美容医療、内科、産婦人科、歯科を展開する目白のクリニック。オンライン診療も行っており、年間数万人の患者を診察している。

メインバナー
MimiPo
icon

Popular article ranking

人気記事ランキング

    icon

    Category list

    カテゴリ一覧

    icon

    Trend Tags

    トレンドタグ

    記事画像
    ミミポ美容情報部
    こんにちは、ミミポ美容情報部です!
    私たちは「美しさと健康を両立させる」をテーマに、最新の美容情報をお届けしています。
    美しくなることを通じて、心も体もより豊かで自分らしい毎日を過ごせるよう、信頼できる情報を追求し続けています。
    肌トラブルの解決法からトレンドの美容ケアまで、皆さまの「もっとキレイ」を叶えるヒントが満載のスキンケアコラムをぜひご覧ください!
    メインバナー
    MimiPo